STORESとは?特徴・料金・メリット・デメリットを初心者向けに解説|2025年版


STORESって、BASEとどう違うの?

無料でも始められて、テンプレも多くて初心者に人気だよ〜!
STORES(ストアーズ)は、初期費用・月額費用ゼロから始められる国産のネットショップ作成サービスです。直感的に使える管理画面や豊富なテンプレートにより、誰でも簡単に本格的なネットショップを開設できます。スマホだけでも完結できるので、副業・個人ショップにも人気です。
この記事では、STORESの機能・料金・メリット・デメリットなどを初心者向けにわかりやすく紹介します!
STORESの特徴とは?

テンプレが48種類もあるのがすごいよ!
- 初期費用・月額無料の「フリープラン」あり
- 最短数分でショップ開設が可能
- 48種類の洗練されたデザインテンプレート
- クレジット・コンビニ・PayPayなど多彩な決済に対応
- 定期販売・ダウンロード販売など機能も充実
- スマホからの操作もOK!
STORESの主な機能
- デザイン編集
テンプレート&カスタムエディタで簡単装飾 - 販売機能
定期便、予約販売、電子チケット、数量制限など - 販促機能
クーポン配布、メルマガ、Instagram/note連携など - 運営補助
在庫管理、納品書PDF、オーダーCSV出力など - 顧客対応
配送日指定、年齢制限、英語対応、レビュー機能あり - 分析機能
アクセス解析、広告タグ設置、GA連携も可能
STORESの料金プラン
プラン名 | 初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
フリープラン | 0円 | 0円 | 5.5%〜 | お試しや副業におすすめ |
スタンダード | 0円 | 3,300円(税込) | 3.6%〜 | 独自ドメインや上位機能対応 |
※手数料は決済手段によって異なります。
STORESのメリット

テンプレ多いの、迷っちゃいそう!

でも、どれ選んでもおしゃれだから安心〜!
- 無料でネットショップが開設できる
- 商品登録数も無制限(無料プランでもOK)
- 洗練されたテンプレートが豊富(48種)
- 業界最安水準の決済手数料
- 予約・定期・デジタルなど多様な販売形態に対応
- PC不要!スマホで完結可能
STORESのデメリット

ちょっと注意が必要な点もあるよ。
- 集客は自力での工夫が必要(モール型ではない)
- デザインの自由度が低い(HTML/CSS編集不可)
- 独自ドメイン利用や一部機能は有料プランが必要
- 振込タイミングが遅め(月末締め翌月末)
- クレジットカード決済には事前審査が必要
- ドメインはSTORES管理のため移管ができない
STORESがおすすめな人

こんな人におすすめだよ!
- できるだけ低コストでECを始めたい人
- スマホだけで運用したい初心者さん
- 商品数が多い人(登録制限なし)
- 定期販売・ダウンロード販売などを行いたい人
- デザインセンスに自信がなくてもおしゃれにしたい人
STORESが不向きな人

こんな人はShopifyの方が合ってるかも?
- HTML/CSSで細かくカスタマイズしたい人
- SEOや集客支援もしてほしい人
- 越境EC・多言語対応が必要な人
- 自社でドメイン管理したい人(移管不可)
まとめ|STORESは手軽&おしゃれなネットショップ作成にぴったり!

気軽に始められるのはありがたいね〜!

最初の一歩には十分なスペックだよ!
※LINEからお気軽にご相談いただけます。